New Brand "Conkers" from England
こんにちは。
今シーズンより、お取り扱いをスタートした"Conkers"について。
国内でも現在では、極小展開だそうです。
ただ、これから少しずつ広がっていきそうな、そんな予感がしてます。
”Conkers”
イングランドの田園風景へのオマージュとして誕生したConkersは、「オーガニックな贅沢」をテーマにした衣服や製品を制作し、よりゆったりとしたライフスタイルを提案します。
この"スローネス"(ゆっくりとしたペース)の哲学の中心には、伝統、クラフトマンシップ、そして地元の製造を称える精神があります。また、天然繊維にフォーカスし、英国の伝統的なデザインコードを再解釈することで、馴染みのあるテクスチャーやディテールを独自に操り、モダンなシルエットを生み出しています。
当店で展開しているのは、セットアップ、ブルゾン、シャツでしたがシャツは届いた週末に全て完売してしまいまして、写真を撮る隙もなかったです。
日本のマーケットに参入して間もないですが、洋服好きの方々からは早速反応を感じてます。
"GARDENING BLAZER" (SALT&PEPPER)
久しぶりにクラシックなジャケットをオーダーしました。
ブランドを象徴するアイテムの一つ、"Gardening Blazer"。
今回の素材は、デッドストックの細番手コットン ヘリンボーンツイルです。
ヘリンボーンですが、すごく細かい畝で、いわゆるイメージとされるヘリンボーンとはまた違った印象です。
生地の模様が横使いになっているのもポイントです。
スレートグレーの落ち着いた色合いと密度のある上質な手触りが特徴的で洗い込んでいった際の経年変化がとても楽しみです。
生地に限りがあるため、極小生産となっております。
デザインは、高めのブレイクポイントでワイドなスタンドノッチラペルを採用、左胸ポケットとウエストのパッチポケットを備えおり、カバーオールのような感覚で着用することができます。
高めのアームホールとクリーンなラインが、端正なセミフォーマルなシルエットを生み出しつつ、ヘリンボーンツイルの風合いがカジュアルな機能美を加えています。
つまり、ジャケットですが堅苦しくない為、普段着に落とし込みやすい良バランスです。
ボタンは英国製、Courtney and Co. のボタンを使用。
イギリスで最後に残った、ボタン工場のものです。
英国の伝統的な技術を守りつつ、天然素材のみで高い品質のボタンを作り続けている信頼のある工場です。
かなり、立派で美しい面構え。
お次はボトムス
"GARDENING TROUSERS" (SALT&PEPPER)
対のパンツです。
シルエットは気を衒わないフロントツータックのちょい太のストレート。
結局、一番使える個人的にも好みのシルエットです。
ミルスペックのジッパー(IDEAL社)が使いやすかったりと、ナチュラルな機能美に優れています。
製品洗いもかかっているため、縮みも生じず、そのままのニュアンスで履いていただけます。
パンツは負荷がかかる分、より一層生地の変化が楽しめます。
ゆっくり丁寧に作られた、長年かけて着用していく程に雰囲気を増し、完成することでしょう。
"MILITARY LINEN TRACK" (CHARCOAL)
ブリティッシュミリタリーのトラックジャケットをベースに作成したブルゾン。
アウターにもなり、インナーにもなる今時期重宝するアイテムです。
ラミー80% / コットン20%の生地を使用しており、スラブ感のあるネイビーがかったチャコールグレーの風合いがとても良い。
ダーツ入りのラグランスリーブにより、肩のラインが滑らかででシャープなシルエットを実現。
折り返しのきく、スタンドカラーや、ダブルジップなので好みの着崩し方で変化をつけることができます。
同じ生地の二重構造仕立てで程よく重量感を持たせ、落ち感が生じるシルエットです。
生地の色味は自然光が一番なので、こちらで参照してください。
ラミーのざらっとした肌あたりが、かなり心地よいです。
ゆったりしつつも、見栄えはスッキリとコンパクトに見えるブルゾンです。
他、シャツ2型が完売し、今回のラインナップは残すところこの3型になりました。
ちなみに、とても楽しみにしていた秋冬のラインナップはサンプルロストにより、展開が不可能となりました。非常に不運で残念なお話です。
さらに次のシーズンで展開ができることを祈っております。
ポンドが高くなっているのとは裏腹に、店内にはイギリス製のものが増えてきました。
伝統的なものは飽きがこず、長く着用できますし、着込むことで風合いが増しプロダクトとして完成します。
イギリスのものはクラフト感がありつつ、新しいクリエーションを行なっている人が増えている様でか魅力に感じるところが多いです。
ここはシンプルで長く使えるアイテムが多く、取り入れやすいです。
是非、手に取ってみてガシガシ着込んで風合いをお楽しみください。
店内、古着も春物に入れ替え、新たなブランドも増えたため、ボリュームのある店頭になってまいりました。
多くの皆様のご来店、こころよりお待ちしております。
Lakewood Clothing 宮地
Lakewood Clothing
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂1-1-11乗鞍ビル101
TEL : 03-5932-5668
Mail : info@lakewood-clothing.com
Open :13:00~20:00 / Close: Thursday (アポイントメント制で営業します)
Online Store : https://lakewood-clothing.com/
Instagram : @lakewood_clothing